
はじめに
The Wild Darknessというゲームが本当にすぐ死ぬんだけど面白いから紹介したい。
ゲームシステムなどはレビューサイトなどにゆずるけど簡単にいうと「トルネコの不思議のダンジョン」や「風来のシレン」のようなダンジョン探索型RPG。
そしてダークソウルのような「何度も死んで段々と上手くなって、やっとクリアできた」といった達成感が楽しいゲーム。画面は2Dの見下ろし型。

ダンジョン型RPGは死ぬと振り出しに戻って、拾った武器や防具は没収なので「死にゲー」なわけだが、ダークソウル系の「死にゲー」は死んで学ぶみたいなところがあるところ。このゲームも死なないとわからない要素が満載。そして次にダンジョンに入るときはその死線を乗り越えてやろうと折れた心を奮起してがんばるわけです。
このゲームの魅力と課金要素、絶対に知っておいたほうがよいアイテムと不満点を少し書いていきます。
このゲームの魅力
このゲームの魅力を一言でいえば
限られた素材と食料で目標を達成しなければならいサバイバル
だから。
たとえばBOSSを倒すのに必要な武器やレベルがあったとしても、
食料が続かなければレベル上げができず、、
素材が手に入らなければ別の武器でチャレンジするしかない、、、

これを繰り返していくと食料を効率的に使いながら、強い武器を選択していくことになるんだけど、、、
BOSSに到達するまでのマップ数は決まっているから、
食料と素材は限りがありその中でやりくりしなきゃいけない。

ランダムマップだから毎回手に入る武器や食料の量が違うため、
このBOSSを倒すまでのアプローチの仕方を工夫しなければならない。
だから運よく強い武器を手に入れても食料不足で負ける、、、
なんてことがよくありますw
この限られた素材と食料のなかで死んだ経験を生かして、なんとかやりくりして目的を達成していくのがこのゲームの魅力といえます!
課金要素(無料ガチャ画面がわからない件)
このゲームは基本無料の課金可のゲーム。
・ガチャ要素として「トーテム」と「武器防具の設計図」の2つ
・キャラクター開放
・Achievementsの追加ボーナス
・広告スキップや呪いの解除、復活など。
課金石はガチャすると手に入るという日本では考えられない仕様w
もちろん課金石でガチャをぶん回すこともできるんですが
そんなに張り切っやらなくてもプレイしていれば溜まっていきますw
そしてこのゲームのものすごくわりずらいところなんだけど
ガチャ画面が非常にわかりづらい。。。
丸1日プレイしてまったくきづかなった。
下記の画面を見てわかるだろうか?
普通にゲームを始めるためのメニュー画面だと思うじゃないですか、、、
なんと!ガチャ画面です!!w

ガチャするのは赤枠の箱の石。
普通に点線枠のGameStartを押すとゲームがはじまるわけだが、、
石箱を押すとガチャがはじまります、、、わかるか!w

課金してぶん回した人は一応下のようなガチャ画面もあるので
どうしてもガチャしたいって人はこれをやってみるのもいいかもしれない。
死にそうなときは緊急脱出しろ!
このゲームはとにかくよく死にます。
お腹がすいて死ぬし、敵に囲まれ死ぬ。
よくわからないアイテムを使って死ぬし、病気や毒ですぐ死ぬ。
何回も死んでるとこの先、生き残れる可能性はあまりないな、、、
ってのがわかってくるw
しかし、たまにすごい良い武器が手に入ったのにここで死ぬの、、、?って時が何度もあって悔しい思いをした。
そんなときに、ある場所に即ワープできる緊急脱出用のアイテムがあります!!
その名は DimensionalTablet だ!

実は20時間くらいプレイしてたけど英語読めなくてずっと使ってなかった。。
2番目のボスが落とすので比較的早い段階で手に入る。
一度使うと次の使用まで時間が必要になるが、死ぬよりましです。
ピンチのときはかまわず使おう!
他にも意味不明なものがいっぱいある。

この石像がいったいなんなのかまったくわかりません、、、
他にもきっと有用なものがたくさんあるかもしれないし、
知っておいたほうがお得なこともあるけど、
とりあえずガチャ画面と緊急脱出アイテムだけは知っておいたほうがよいので紹介しておきました!
不満点
・日本語に対応していない。

今のところ英語と韓国語のみ。
英語でプレイしているけど得意ではないのでアイテムもわらないものが多いw
個人的にはおもしろいので日本語版もできれば嬉しいなとは思ってますw
・宝箱の中身をよくするために30秒程度の広告を見る必要がある。

毎ステージに1つだけ結構良いアイテムがでる宝箱があるんだけど、中身をよくするために広告か課金石を使用しなきゃいけない。
このゲームにとって物資や素材は貴重なので少しでも良いものが欲しく広告はほぼ毎回みてしまう、、、
面倒な人は広告をみないで進めることも可能だ。
・オートセーブなので死んだら退場。

そこが魅力でありゲームに緊張感がでるからよいとろでもある。
しかし、合わない人には本当に合わないと思う。
一応死ぬと無課金ガチャの石箱が1個もらえる。
このブログでは少しでも長く楽しめるようにブログを更新できればと思ってますので
よかったら一度プレイしてみてほしい。
最初は全然進めないと思うけど、やっているうちにどんどん生き残れるようになるからぜひ一度、手にとってもらいたいと思います!
