
各エリアについてご説明いたします。
上記MAPの赤い線は城壁となっております。
各地区には特色がありますので、地区の特徴にあわせて建設いただきますようお願いいたします。
地区には大きく分けて3つあります。
2、商業区(黄) 行政区の認可が必要なエリア
3、行政区(紫) 行政区が管轄する建築不可エリア
さらに細かい地区の特徴がありますので入植者の皆様におかれましては建設予定地の特色にあった建物を建てるようにお願いいたします。
建築時が下記内容にふれた場合は厳しく処断されますのでご注意ください。
居住区
予定されている居住区は5つございます。順にご説明します。
②農耕
③畜産
④スラム
⑤ツリーハウス
市街地
市街地は比較的に行政区や商業区に近く、整備が進んでいます(予定です)。
石材を多く使用した建築などはこちらがいいかもしれません。
デメリットな点としては人気もあり土地の値段が高いため、一人当たりに割り当てられる土地が狭いことが特徴です。

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
農耕
農耕を行う際はこちらの居住区のみとなりますので、農作物を育てられる方はこちらに建築ください。
なお他の地区での農耕は基本禁止となっております。
農耕地は土地も安くある程度広い建築が可能です。
条件は一定量の収穫が期待できる農耕地の建設です。
また、階数は2階程度までが奨励されています。
なお作付け、収穫は他の人が行うことも許可されています。

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
畜産
猪や狼、牛をテイム可能な地区は畜産地区のみになります。
農耕地区とあまりかわりませんが
城壁外からテイムしてくるのはかなり大変かと思います。
牧歌的な装いとは別に厳しい現実が待っているかと思います。
条件はいずれかの動物をテイムして育成可能なことです。
なお、2匹になるまでは他の人が屠殺することを許可されています。

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
スラム
色町の隣ということもあって、積極的に建築を推奨はしていません。
建築物の保証もされない地区となります。
商業区などの建築目的で自宅を希望しない場合はこちらで仮住まいをお立てください。

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
ツリーハウス
木の上で自由に建築いただけます。
ツリージャンクションには作業場、火事場、石切り場など揃っておりますのでご自由にお使いください。

また、カード内の物資もご自由お使いください。
条件は木の上にあることとツリージャンクションと接続されていることです。

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
商業区
商業区は事前申請制となっております。
建築される際はDiscord内の建築申請受付に申請ください。
認可の際に土地が割譲されます。
予定されている商業区は3つです。
②商業区2
③歓楽街
商業区1
行政区のとなりということもあって、おしゃれな商区を建設したいと思っています。
おしゃれな入植者待ってます!!

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
商業区2
港と歓楽街に挟まれた猥雑な感じの商区です。
飲食店なら立ち飲み、ラーメン屋、屋台、定食屋といった感じです。

市長はこんな感じがいいなって仰ってました。
歓楽街
宿泊施設や娯楽施設など夜ににぎわうお店や大きめの建築も事業次第で許可されます。
色町としても反映すればいいなぁ、、、いいなぁって仰ってました。
なお、宿泊施設は崖上に下記のイメージでお願いします!!

商業地区と周辺の土地イメージ
土地の区分はこんな按配でございます。
細かいことは込み入ってきたら話つけていく所存です。

